新型コロナワクチン3回目接種(追加接種)について
【3回目接種について】
・国は、令和3年12月1日から3回目のワクチン接種について、2回目の接種終了後から概ね8か月以上経過した方を対象に行うこととしており、本町では対象となる住民の皆様に、順次予診票(接種券付き予診票)を郵送いたします。3回目接種(追加接種)の回数は1回で、費用は無料です。
【対象者】
・接種日において睦沢町に住民票があり、2回目接種終了後から概ね8か月以上経過している18歳以上の方
【接種間隔について】
・2回目接種完了日から8か月経過後となっているところを、6か月経過後に前倒しされることとなったと一部報道はされましたが、6か月経過後への前倒しは大規模クラスターの発生など、感染が急拡大した場合に国と自治体で協議して実施することができる例外規定となっております。
そのため、現時点では予定通り「2回目接種完了日から8か月経過後に3回目接種を実施」で対応いたします。
【実施期間】
・令和3年12月1日から令和4年9月30日
長生郡市では医療従事者等の接種を令和4年1月から開始する予定です。
【実施方法】
・長生郡市内の契約した個別医療機関での接種及び町集団接種
【日程及び実施場所等】
・現在調整中です。決まり次第お知らせします。
【3回目予診票(接種券付き予診票)の発送時期について】
・新型コロナワクチンの2回目を接種してから8か月以上経過した際に接種できるよう、3回目のワクチン接種予診票(接種券付き)を送付します。
〇11月の送付
・令和3年4月30日までに2回目の接種が完了している方を対象に11月22日に発送しました。
〇12月以降の送付
・3回目接種時期の前月20日頃に発送予定です。
例) 2回目接種日 令和3年7月18日
予診票発送日 令和4年2月20日頃
3回目接種時期 令和4年3月18日以降(2回目接種から8カ月以降)
【送付時期がきても予診票(接種券付き予診票)が届かない方】
2回目の接種をした時点で睦沢町の住民票に記載されている方でも、医療機関が接種記録を登録していない場合などでは、予診票(接種券付き予診票)が送付されません。送付時期を過ぎても届かない場合は、健康保険課(電話44-2506)までご連絡ください。
【2回目接種後に睦沢町へ転入された方】
転入前の市町村等で2回目接種を受け、その後睦沢町へ転入された方は、過去の接種履歴の確認ができない為、接種券の発行申請が必要です。
「新型コロナウイルスワクチン接種券発行申請書(3回目接種用)」に必要事項を記入の上、睦沢町役場健康保険課へ提出してください。
新型コロナウイルスワクチン接種券発行申請書(3回目接種用)
ご不明な場合は健康保険課(電話44-2506)までご連絡ください。
◎厚生労働省ホームページに新型コロナウイルスワクチン3回目接種についてのQ&Aページが掲載されました。下記のURLをご参照ください。
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/booster/