令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金のご案内
令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)
食費等の物価高騰等の影響を受けている住民税均等割非課税の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、子育て世帯生活支援特別給付金を支給します。
支給対象者 ※下記ひとり親世帯分の給付金を受け取った方を除く
① 睦沢町から「令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金」を受給した方
② ①のほか、平成17年4月2日から令和6年2月29日までの間に出生した児童(特別児童扶養手当受給者は、平成15年4月2日から令和6年2月29日までの間に出生した児童)を養育する方であって、食費等の物価高騰等の影響を受けて家計が急変し、住民税非課税相当の水準となった方
申請方法及び提出書類
①に該当する方は申請不要です。支給についてお知らせを発送します。
なお、給付金の受給を辞退される方は、受給拒否の届出書を提出してください。
②に該当する方は下記により申請が必要です。
申請書・収入見込額申立書(家計急変)・所得見込額申立書(家計急変)
【添付書類】
申請・請求者本人確認書類の写し(コピー)
受取口座を確認できる書類の写し(コピー)
申立てを行う収入に係る給与明細書、年金振込通知書等の収入額が分かる書類、事業収入、不動産収入にかかる経費の金額の分かる書類を添付してください。
支 給 額
対象児童1人につき5万円
申請期限
令和6年3月15日(金)
令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)
食費等の物価高騰等の影響を受けているひとり親家庭を見舞う観点から、子育て世帯生活支援特別給付金を支給します。
支給対象者 ※上記ひとり親世帯以外分の給付金を受け取った方を除く
① 令和5年3月分(令和5年4月新規分を含む)の児童扶養手当を受給している方
② 公的年金給付等を受けていることにより児童扶養手当の支給を受けていない者(児童扶養手当に係る支給制限限度額を下回る者に限る)
③ 食費等の物価高騰の影響を受けて家計が急変し、直近の収入が児童扶養手当の対象となる水準に下がった者
申請方法及び提出書類
①の対象者は申請不要で5月下旬に児童扶養手当受給口座に振込済みです。
なお、給付金の受給を辞退される方は、(ひとり親世帯分)受給拒否の届出書を提出してください。
②③の対象者は下記により申請が必要です。
104_【千葉県】(様式第3号)給付金(ひとり親世帯分)申請書
105_【千葉県】収入額申立書(年金)(様式第4号)(050510)
106_【千葉県】所得額申立書(年金)(様式第4号)(050510)
107_【千葉県】収入見込額申立書(家計急変)(様式第4号)(050510)
108_【千葉県】所得見込額申立書(家計急変)(様式第4号)(050510)
【添付書類】
申請・請求者本人確認書類の写し(コピー)
受取口座を確認できる書類の写し(コピー)
申立てを行う収入に係る給与明細書、年金振込通知書等の収入額が分かる書類、事業収入、不動産収入にかかる経費の金額の分かる書類を添付してください。
支 給 額
対象児童1人につき5万円
申請期限
令和6年3月15日(金)
給付金に関する“振り込め詐欺”や“個人情報の搾取”にご注意ください。
ご自宅や職場などに町から問い合わせを行うことがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや支給のための手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。もし、不審な電話がかかってきた場合にはすぐに最寄りの警察にご連絡ください。
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金 | 厚生労働省 ホームページ
子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)/千葉県ホームページ
お問合わせ
役場福祉課 子育て推進班 ☎(44)2578