イベント●天文教室の開催案内(令和3年度版)
天文教室 ~みんなで夜空を見よう~
中央公民館天体観測室を会場に、天文教室を開催しています。
申し込みは不要です。当日、直接睦沢町中央公民館へお越しください。
対象:小学生~成人
開催回数:年間計8回 ※曇天や雨天の場合中止(又は延期)となります。
年間スケジュール・プログラム(2021-2022 令和3年度)
①5月26日(水)19:00~20:45 (終了)
特別企画 皆既月食を観測しよう ※皆既月食の時間:20時頃
②7月10日(土)19:00~20:45 (終了)
七夕企画 夏の大三角形を観測し、星の明るさや色の違いを観てみよう
夏の大三角形、おりひめ星「ベガ」・ひこ星「アルタイル」の観測をしながら、星の明るさや色の違いを理解します。
※千葉県への緊急事態宣言発出に伴い、参加者及び関係者の健康・安全を考慮しました結果、中止することとなりました。
特別企画 ペルセウス座流星群を観測しよう
各地の流星群ライブ中継を観ながら、ペルセウス座流星群を観測しよう。
悪天候時も時同様の内容で開催します。
※参加者及び関係者の健康・安全を考慮しました結果、中止することとなりました。
月の形とその変化を学ぼう
月の形の見え方と太陽の位置の関係を調べる。
⑤10月9日(土)(終了)
星の位置の変化を学ぼう+りゅう座流星群(ジャコビニ流星群)を観測しよう
時間がたつと星の位置が変わるが、星の並び方は変わらないことを観察しよう。
また、当日は、りゅう座流星群(ジャコビニ流星群)についての解説と観測も予定します。
雨天時星座シートを作ろう「はくちょう座」用を作成し、家でも観測ができるよう工作をし、観測のポイントなどを学びます。
(追加開催)11月19日(金)17:00~19:00(終了)
天体観測室特別開放 部分月食を見よう!
講師のレクチャーのもと、天体望遠鏡部分月食を見ます。
⑥12月14日(火)17:00~18:45(中止)
※当日、悪天候・低気温に伴い、中止します。
特別企画 ふたご座流星群を観測しよう
※ふたご座流星群極大日:12月14日16時頃
各地の流星群ライブ中継を観ながら、ふたご座流星群を観測しよう。
雨天時同様の内容で開催します。
⑦1月8日(土)17:00~18:45(終了)
冬の星を調べよう
冬の星を眺めながら、冬の星も、明るさや色に違いがあることや星のならび方は変わらないが、位置は変わることを確かめよう。また、天体の1年の動き(季節と星)を学びます。
悪天候時は、家でも観測ができるよう天文観測用の工作をし、観測のポイントなどを学びます。
⑧2月12日(土)17:00~18:45(延期)
※延期分については、追ってご案内します。
冬の星を調べよう その2
冬の星を眺めながら、冬の星も、明るさや色に違いがあることや星のならび方は変わらないが、位置は変わることを確かめよう。また、天体の1年の動き(季節と星)を学びます。
雨天時星座シートを作ろう「カシオペア座」用を作成し、家でも観測ができるよう工作をし、観測のポイントなどを学びます。
アクセス
ご参加にあたって注意事項
自宅での検温、またマスク持参でご参加ください。
また、公民館入館時に入館票(参加票)への「氏名」・「連絡先」の記入をお願いします。
当日の開催状況
天候等により、開催当日に中止(延期)する場合があります。
開催状況は、町WEBサイト又は町中央公民館までお問い合わせいただき、必ずご確認ください。
紹介ページ(外部サイト)
お問合わせ
睦沢町立中央公民館✆0475-44-0211
担当部署:睦沢町教育委員会教育課 生涯学習班(睦沢町立中央公民館内)