社会福祉協議会 (むつざわ福祉交流センター内)
居宅介護支援事業(要介護1~5の方)
ケアマネージャー(介護支援専門員)がケアプランを作成するほか、利用者が安心して介護サービスを利用できるよう支援します。ケアプランの作成および相談は無料です。(全額介護保険で負担します)
訪問介護(ホームヘルプサービス)
介護保険により要支援1・2及び要介護1~5と認定された方に対し、ホームヘルパーが自宅を訪問し、安心して生活していけるよう身体保護や日常生活のお手伝いをします。お気軽にご相談、お申込ください。
善意銀行(睦沢町社協独自事業)
低所得世帯の方を対象に、生活の安定と自立の促進を図るため、無利子で資金を貸付けます。 審査結果によっては貸付ができない場合がありますので予めご了承ください。
生活福祉資金貸付制度(千葉県社協事業)
低所得世帯、障害者世帯、高齢者世帯に対して生活の自立と安定に役立てていただく為の貸付制度です。 貸付については、千葉県社会福祉協議会で審査をおこないます。審査結果によっては、貸付ができない場合があります。
訪問入浴サービス
自宅での入浴が困難な身体障害者(児)に、移動入浴車を派遣します。
地域福祉権利擁護事業
在宅で日常生活上、十分な判断ができない方や体の自由がきかない方が地域で安心して生活できるように支援する福祉サービスです。
福祉有償運送事業
睦沢町に住所を有する方で、介護を必要とするお年寄りや障害のある方など、公共交通機関を利用して移動することが困難な方を対象に、通院、通所、レジャー等を目的に有償で行う送迎サービスです。
福祉車両貸出事業
睦沢町に住所を有し、介護を必要とするお年寄りや障害のある方を介護する家族等を対象に、車イス対応軽ワゴン車「しあわせ号」を有料にて貸し出します。
在宅福祉用具貸出
在宅で身体の障害等により介護用品が必要となった方に対して福祉用具(車イス、ベッド)の貸出をします。
地域福祉交流事業
介護保険サービスを利用されていない65歳以上の方を対象に、ボランティアの方々のご協力を得ながら講習や手芸等を行います。
お問合わせ
社会福祉法人 睦沢町 社会福祉協議会電話:44-2514
ホームページ:http://shakyo.mutsuzawa.net/