定期予防接種
予防接種は予防接種法によって町長が責任をもって行うものです。町で行っている予防接種は以下のものです。
全て個別接種となります。
・子宮頸がん予防接種については、現在積極的勧奨を差し控えております。
・水痘・麻しん風しん混合(1期・2期)、四種混合2期、日本脳炎予防接種は接種時期がきましたら個別通知を行います。
※1 初回接種が生後2ヶ月以上7ヶ月未満の場合は4回、生後7ヶ月以上の場合は1~3回
※2 対象に特例あり
(平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれで、20歳未満)、第1期と第2期を合わせて4回の接種が完了していない方については、その不足分を20歳になる日の前日までを期間として、定期接種として受けることができるようになりました。詳しい接種方法については、健康保険課健康保険班(電話44-2506)までご相談ください。
◆高齢者インフルエンザ
<対象者>
(1)満65歳以上の方
(2)60歳以上65歳未満の方で心臓やじん臓、呼吸器の機能等の障害、または免疫機能に障害がある方で、日常生活が極度に制限される程度の障害を有する方
<助成回数>
1人につき1回まで
<助成額>
接種費用のうち3,000円を町が負担します。医療機関の窓口では3,000円を差し引いた額をお支払いください。
◆高齢者肺炎球菌
<対象者>
65歳以上で過去5年間以内に肺炎球菌予防接種を行っていない方で、町の助成を受けたことがない方
<助成回数>
1人につき1回まで
<助成額>
接種費用のうち3,000円を町が負担します。医療機関の窓口では3,000円を差し引いた額をお支払いください。
町の指定する医療機関での接種が対象となります。
お問合わせ
役場健康保険課 健康保険班電話:0475-44-2506