転出するとき
| 各種届出等 | 届出に必要なもの | 届出先(連絡先) |
|---|---|---|
| ◆転出届 | ・届ける方の印鑑(届出人本人の場合不要) ・印鑑登録証(印鑑登録してある方) ・住民基本台帳カード(お持ちの方) ・届ける方の本人確認書類(免許証・パスポートなど) ・同一世帯員以外の代理人が届出る場合は、委任状と代理人の身分証明 |
税務住民課住民班 |
|
◆転出届の特例 |
・付記転出届の郵送(住民基本台帳カードを持っている方) | |
| ◆国民健康保険 | ・印鑑 ・国民健康保険被保険者証(加入している方) |
健康保険課保険班 |
| ◆国民年金 | ・国民年金手帳(加入している方) | |
| ◆後期高齢者医療 | ・被保険者証 ・県外に転出する場合・・・負担区分等証明書 |
健康保険課保険班 |
| ◆介護保険 | ・被保険者証 ・被保険者証・介護保険受給資格証明書(介護認定を受けている方) |
健康保険課保険班 |
| ◆こども園 | ・印鑑 ・退園願 |
こども園 |
| ◆小学校 | ・転出証明書(税務住民課発行) | 教育課学校教育班 |
| ◆中学校 | ・転出証明書(税務住民課発行) | |
| ◆町営ガス(長南町) | ・電話で連絡 (長南町営ガスに加入している場合) |
長南町事業課ガス事業室 TEL(46)3401 |
| ◆上水道 | ・電話で連絡 | 長生郡市広域市町村圏組合水道部 TEL(23)9491 |
| ◆児童手当 |
【支給事由消滅届】 ・印鑑 |
福祉課子育て推進班 |
| ◆児童扶養手当 | ・印鑑 ・児童扶養手当変更届(県外等への転出の場合) |
|
| ◆子ども医療費助成 | ||
| ・印鑑 ・子ども医療受給券 ・子ども医療受給券返納届 |
福祉課子育て推進班 |
